上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
我が家の玄関前 植木の下にも1匹の小さなトカゲが
住み着いているようです。
私も触る事は出来ませんが、チョロチョロ動く姿に
(今日も暑くなるから頑張れ~)なんて声かけてます。
ヘビちゃん ゴキちゃん クモ助さんには
そんな言葉がかけられませんが・・・
多いんですよね~田舎ですから!
「いもり」「やもり」「トカゲ」の違いww判らないです
やもりは家を守り、いもりは井戸を守るって聞いてます。
生き物も生きるのに必死さを感じます。
フェレさん達、元気そうで安心致しました。
みんなww男前に、美人さん揃いで…
いつも、ぽんたさんが仰る通り停電が一番怖いですよね。
この暑さ

とんでもないですよ
早く、涼しくなってほしいものです。
ぽんたが出会ったこのトカゲは、鉛筆の芯ほどの太さしかないのに懸命に歩いてました。
フェレさんと暮らすようになってからは、たとえゴキ太郎でもクモ助でもむやみに殺生出来なくなったぽんたです。
トカゲ君は、背中に青魚のような縞もようがありとても綺麗でした。
触ると、尻尾を切ってしまうでしょうね
すでに尻尾の色が胴体と違うなら、もう切った経験有り・・ですけどね
尻尾切らなければ、ずーと骨があるけど、一度切ってしまうとその先は二度と骨が形成されないですから可哀想・・
でも、その方が軽くなるのかも?逆に肉だけだから重くなる?
それはいいとして、
ミミズも、葉っぱの中から見つけるとキラキラしていて綺麗ですよ
土の汚れが無いから、粘液だけの姿になりますからね
スジャスジャータさんの言われた事考えると、確かに・・
イモリ・・・井守
ヤモリ・・・家守
ですよね
一つ利口になりました

なるほど漢字で書くと、イモリとヤモリの語源が判ります。
知識がまたひとつ増えました。
フェレさんたちに出会うまでは、ほんとに心配です。
エアコンが留守中にストップしてしまったら間違いなく死んでしまう。この猛暑ですからね。
だからどうしても会うまでは安心出来ません。
今日も元気な姿に安堵の溜息が出てしまいました。ふぅっ・・
あぁぁぁぁぁ大っ嫌いです
寒気の映像

ガビーン
ダメだ~、怖くてトカゲの動画みれない~。
ニョロニョロ、にゅるにゅる系の生き物苦手なんです。
でも、小さくても懸命に生きているんですよね。
トカゲの尻尾切りは知ってましたが、二度目からは骨は再生しないって事なんですね。
このトカゲはまだ一度も切れた事無いみたいですね。
ぽんたも爬虫類は苦手ですが、このトカゲは色も綺麗で可愛かったですよ。
ゴキ太郎なんかは側に行くのも躊躇いますけどね。
そうかあ、せんさんも超がつくくらい苦手ですかあ。
ぽんたは暫く眺めてたら、健気に生きてるってのが伝わって来て感動しました。
うちはやもりがいるらしいですよ。
猫脱走しちゃなんかとってきます。
こうもり、すずめ、やもり、すいません。。。
猫は家猫でも野生は残ってますし、それが猫の特性ですからね。外も行動範囲の猫さんなら普通に狩りはしますよ。しかし猫と言うのは狩が上手ですよね。
分かります!!其の気持ち!!>▽<
ワタシも子供たちも見つけたら・・・必ずじ~と観察してしまいます。
そして、意味は分かりませんが・・・
「きっと、家族がいるからね・・・」と言って外へ逃がします。
小さな命でも一生懸命生きている。。。
それだけで、感動してしまう、きなこ家の人々であります。
最近はセミが羽化しているのを見て、感動してしまいました。^^
>きなこちゃん
流石にゴキ太郎は、あの黒光りした羽とサササっと走る姿観ただけで背筋がぞっとしますが、それ以外は大丈夫です。
なんかねえ、とにかく必死で4本の足を動かして歩いてると、つい「頑張れよ!」って応援したくなっちゃうんですよね。
このトカゲ君は無事外へ誘導する事が出来ました。
蝉の羽化も間近で見れたら感動ものですよね。
何しろ地中に何年も居て、地上に出てきて羽化したら、寿命はたったの3日程度だものね。
http://fereponta.blog83.fc2.com/tb.php/409-eec6bcfe